top of page

おうちであそぼう!くだものアロマ

  • 執筆者の写真: 美央
    美央
  • 2020年3月2日
  • 読了時間: 2分

(3月1日のひつじやだよりでお送りしたのと同じ内容です。

 ひつじやだよりをお読みでないおとうさん・おかあさんにも

 届きますようにと思いブログにも書きました。)



おうちの中で、ちびっこちゃんたちと一緒にあそべるアロマをお伝えできたら。

そう思っておたよりの筆をとりました。


オトナの方もぜひ、童心に還っておうちあそびを楽しんでみてください。



瓶に入った精油をお持ちでなくてもあそべるアロマです。

使うのは、おこたの上や冷蔵庫にある


ree

りんご や みかん…


………




ree

……の皮!!です。


中身はおいしくいただきます☺



果物をむいたときの瑞々しい香り。

その正体こそが、

小瓶にあつめて「アロマ」と呼ばれている精油です。


まさに今はじけたばかりの、「とれたてアロマ」で、かんたんあそび。

リラックスしながらおうち時間をすごせるといいなあ。



【あそびそのいち:くだもの風呂で温泉ごっこ】


むき終わった果物の皮を、お風呂にうかべてみましょう。


ree

水切りネットに入れるとお掃除がかんたんです。


ree


くだものジュースにうかんでいるみたいな、

くだもの温泉でまったりするカピバラさんみたいな気分。


ree


くだものによって、においはどう違うかな?

お湯にいれると、色やかたさはどんなふうに変わっていくのかな?

りかの実験気分で考えてみるのも楽しいですね。



【あそびそのに:くだものこねこねせっけん】


くだものの皮をお日さまにあて、カラッと干しておきます。

ree


無香料の石けんをカッターなどでこまかくきざみ、


ree


くだものの皮と一緒にビニール袋に入れたら、

お湯をちょっぴり足してねんどのようにこねこね。



ハートや星など、好きな形にととのえて乾かせば、

くだもののかおりがするオリジナルせっけんの完成!


ree


やさしいかおりで、手洗いの時間もちょっぴりたのしく。



アロマフェア八戸実行委員会のコラム「夏休み かおりの自由研究」にも

かおりあそびのヒントがたくさん載っています。


よろしければぜひご覧になってみてください。



そうだ!

かおりあそびをしているときに、

これはなんで?とお子さまが知りたがることがあったら、

いつでも気軽に、おたよりください。

よろこんで解説のお返事を書きます。


コメント


bottom of page