top of page
検索


aromatic accord for lamp hair
どたばたしてお伝えしていなかったシリーズ。 3月の出来事です。 田向のヘアサロン lamp hair さんの、 お店の香りを調香させていただきました。 密閉感や薬剤の刺激を、ここちよい香りでやわらげられないか、 というところからスタートしたこの企画。...
2020年5月2日


エア花見2020
ひつじやでは、豊崎のお寺普賢院さんによるイベント"写経カフェ"に、 毎回香りの空間演出として「季節のアロマポット」をお届けしています。 深呼吸して季節を感じながら、ひとときを過ごせるように…。 そんな気持ちで毎回とても楽しく調香しています。...
2020年4月23日


第一話「檸檬」のバスボム【アロマのとびら】
本日の物語 梶井基次郎 『檸檬』 あらすじ 肺を病み、憂鬱に心を潰されそうになりながら京都の街を彷徨っていた主人公「私」。 ふと果物屋で目に留まったレモンを買い、その冷たさと香りに幸福感を感じます。 それは、『知識』に偏った世界を息苦しく思う「私」に...
2020年2月29日


〈アロマする資格〉は、〈みんな〉が持っている。
2020年、ひつじやは アロマを学ぶ人を応援するための仕組みをスタートします。 「eachアロマリスト認定制度」と名付けました。 テーマは 『〈アロマする資格〉は、〈みんな〉が持っている。』です。 ■仕組みの概要 簡単に言うと ・アロマの勉強をしたことが形になる...
2020年2月3日


ブッシュメディスンのとびらのこと
今月後半のアロマのとびら「ブッシュメディスンのとびら」では、 オーストラリアから精油を追加で仕入れて使います。 また、参加費のなかから材料費と最低賃金を差し引いた分をWWFに寄付します。 「自然と生きる」という意味についてみなさんと一緒に考えたいです。...
2020年2月2日


楽しい冬の一日を
2019.12.15(日) 14:00~16:00 「まちなか冬マルシェ」@マチニワ アロマフェア八戸実行委員会のみんなでイベントに出ます。 はじめての試みです。 アロマフェア八戸実行委員会のFacebook記事1 アロマフェア八戸実行委員会のFacebook記事2...
2019年12月13日

ピーターラビットのお茶会
2019.11.30(土) 14:00~16:00 「ピーターラビットのお茶会」@八戸ブックセンター 写真は八戸ブックセンターさんが撮ってくださいました! 12.15追記: 参加してくださった時深ちゃんが素敵な記事を書いてくださいました↓...
2019年12月3日


【展覧会】香りの記憶 言葉の記憶~香りを感じる一冊~
https://8book.jp/bookcenter/693/ 2019.3.18(土) ~ 4.9(日)@八戸ブックセンター 選書した10冊の本とともに物語に登場する香りを実際に愉しむことができる展示です。 小さな星に咲くバラの花の香り、さみしい雪の街に届いたオレンジの...
2017年3月18日
bottom of page